
ファン熱を高めるコツ7(おみくじの中身の有効な作り方)

ファングッズとして推しみくじを作るなら「楽しい」だけでなく、もっとファン度が高まるようにしたくありませんか?ひと工夫で効果が高まるテクニックをたっぷりと紹介いたします!ぜひ活用して下さいね!

テクニック1. 手書きの文章を載せる
推しのアーティストさんや選手が手書きした文章には個性が宿ります。サインも入っていたらファンにとっては宝物ですね!
テクニック2. 人物の写真を載せる
顔は注目度が高いです。写真やイラストが掲載されていると推しみくじを開いた1秒目から楽しくなります。そして、アーティストさんや選手からのメッセージ感も高まりますよ。
テクニック3.好きなもの・苦手なもの・目標・弱点を書く
ファンの方が知らない一面を記載してみては?「好き・苦手」を知ると親近感が高まります。「目標・弱点(目標を阻んでいる壁)」を知ると応援したくなりますので。
テクニック4. 文章で“らしさ”を表現する
一般的なおみくじのような文章もいいけれど、推し(アーティストさんや選手)が書いた文章だとよりファン度が高まります。思いっきり個性を爆発させてみて!
たとえば、運勢を「山田大吉」などアーティストさんの名前にしてみたり、「願望・恋愛」などの項目を工夫して「楽曲・トレーニング」などに変更してみたり、「ラッキーカラー」で推しカラーを表現するのも楽しいですよ!
テクニック5.ラッキーアイテムで物販促進!
イベントで使用するなら、物販などを促進する項目を入れるのも手です。「ラッキーアイテム・ラッキーグルメ」などの項目を加えたら、ファンの方は楽しんで購入してくれるかも!
テクニック6.10種以上の推しみくじを作る!
たくさんの運勢を作ってみましょう。イベントにはお友だち同士で来場される方も多いはず。種類が多いとお友だちと重複する可能性が下がりますし、全種コンプリートを目指すファンも出てくるかも!?
テクニック7.QRコードの先に特別メッセージを設置!
推しみくじを引いた方だけに、特別メッセージがあったら価値がグーンと高まりますよね。QRコードを記載しておいて、読みこんだら特別メッセージ動画を見られたら…ファンにはたまりません♪

せっかく「推しみくじ」を作るなら、ファンの方により一層楽しんでほしいし、ファン度が高まるようなものにしてほしいと願っています。少しでも役立つ情報になっていたら嬉しいです。
ファンの方が喜ぶのは「推しからのメッセージ」や「推しの知らない一面を知ること」ではないでしょうか?私たちでお手伝いできそうでしたら、どしどしご要望を仰って下さいね!
この内容は、PDFファイル(ブック形式)でもすぐにダウンロード可能でございます。もちろん無料ですし、メールアドレスなどの登録も不要です。クリックするだけでダウンロードできます。ぜひぜひご活用下さいませ^^

オリジナル推しみくじ製作室 おむすび隊一同より